サイト運営者について

初めまして、こんにちは。

このブログを運営しています。96子(くろこ) と申します。
当ブログに訪問していただきありがとうございます。

 

プロフィール

96子は先日、晴れて40代の大台を迎えました、事務職OLです。

女子高生の頃、平成ギャル全盛期をゴム抜きスーパールーズソックスで街中を歩き回り、その後いつまでたっても終わりを見せなかった就職氷河期では派遣社員、契約社員として数々の会社を渡り歩いてきました。

ここ10年は正社員としてど田舎の建設会社の事務員をさせていただいています。
派遣社員時代には経理、総務、営業事務員のほか、販売員やコールセンターにも勤務。

少ない給料を補うためにスナックやキャバクラでホステスもしていたし、パチンコ店や雀荘スタッフ、引越し作業のアルバイトも経験しました。同時に3つくらいの副業をしていたことも・・・。

悲しき超氷河期世代ど真ん中で生きています。

 

今の私

そんな私も、いま一番はまっている趣味は、ゴルフです。


ずっと続けてきた副業のおかげでいつの間にか顔も広くなり、複数のゴルフグループに顔を出し、春と秋はコンペ三昧です。

つい数年前まで複数のバイトを掛け持ちしていた地方の事務職OLが、今は時給アルバイトの副業なしでも家賃を払って普通の生活を行い、さらに毎週のようにゴルフに行ける生活ができるようになりました。

 

このブログを始めようと思ったわけ

私は色んな副業をしましたが、ベースの仕事として約20年事務職OLをしてきました。

その間ずっと、お給料は少なかったです。手取りで12万円無い事もありました。

収入を増やすためには、会社に隠れてコソコソと夜や週末にバイトをして時給で小銭を稼ぐしかありませんでした。(今のようなWeb複業はなかったなぁ・・・)

地方に住んでいると、事務職の置かれている地位や、女性に対する変わらない差別を目の当たりにします。差別的な行為に腹が立つのですが、この状態から変化を望まない女性が多いことも事実です。

どちらも素直な女性の気持ちであり、生き方だと思います。

だけど、誰であっても、いざ自分で立ち上がり選びたい時に、それを選択できる自分でいてほしいし、あなたが立ち上がる時にはできる限り支えたい。

自分の経験や見てきた世界が、少しでも誰かの「生きやすさ」につながりますように。

 

96子 という名前について

性別を理由に不当な扱いを受けたくはないけれど、偉そうにしたいわけでもないし、目立ちたかったり、男の人のプライドを傷つける気もないのです。

事務職はまるで歌舞伎の黒子のように全力でサポートをする役回りだと思っています。

そんな意味を込めて、『96子』という名前にしました。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

タイトルとURLをコピーしました